2009-06-01
朝は6時半くらいに目を覚ます。今日も徒歩でてくてくと出勤。
今日も一日どたばたと仕事。まあ、いろいろとどたばたと(笑)。
夜は20時ちょっと過ぎに帰宅。夕食は久しぶりの焼き魚、いわし明太。久しぶりなので美味しゅうございました。
そういえば、先週書き忘れた『けいおん!』の話。静岡では2週遅れで「学園祭!」だったんだけど、これはまあ、「部活動」の「ハレ」と「ケ」の「ハレ」にまつわる話かと。「部活動」の「ケ」の部分の楽しさをメインで描くというコンセプトの作品は『あ〓る』あたりを筆頭にたくさんあると思うんだけど、前回までゆるゆるの「ケ」のエピソードがえんえん続いたところにこのエピソードが来るのはなかなかメリハリがあってよろしい。開演前のワクワク感とか終演後のメンバーの上気した表情に「ハレ」の快感がうまく出ていると思う。劇中流れる演奏がそれなりに素人っぽくて、コーラスの声が枯れたままだったりして、要は「うまい演奏じゃない」というのもポイントかと。それでも、自分たちとしては全力を尽くして、それなりの達成感を持って、なおかつ、その演奏の結果として観客の拍手をもらう、というのは、やっぱり気持ちいいものだと思う。SFファン活動でいうところの「エゴブー」(笑)に多少は通じるものがあるかも(笑)。まあ、これが昔の仙台SFクラブあたりなら、ローカルコンベンションを開いて無事成功させるとか、東北大SF研なら会誌を作って賞を受賞したり、ファンジンレビューで取り上げてもらったり、というのが近い感覚のように思う。文系サークル活動のささやかな「ハレ」の感覚とでもいおうか。まあ、たこいがいまだにDTPで紙ファンジンを作ったりしているのも、根っこの動機は同じもののように思う(笑)。
セ記事を書く
セコメントをする